どうというわけでもない独り言、思ったことを書いております。本に関することが多いと思います。

【要約・解説】『なぜ悪人が上に立つのか』 ブライアン・クラース 人間社会の不都合な権力構造
原書のタイトルはこちらCorruptible: Who Gets Power and How It Changes Us堕落しやすい人:権力を握るのは誰か、その権力は私たちをどのように変えるのか。直訳すると上のような意味になるかと思いますが...

静かに分断する職場 なぜ、社員の心が離れていくのか 高橋克徳 ディスカヴァー携書
前偏後編本音で話し合い、連携して、目標を達成する。もっとパフォーマンスを発揮できる組織にする。そういった理想は理解できます。しかし、人間はもっとダークな側面が内在している動物でもあると思います。この問題の背後には、メタ的な防衛行動の問題があ...

歌詞 対訳 解説 BWV 6 「われらと共に留まりください」 Bleib bei uns, denn es will Abend werden
復活や輪廻を説くのは何故かキリスト教徒ではない私や読者の皆様は、この復活の物語を「まさかぁ~」とビックリすることと思います。世界三大宗教を見てみますと、キリスト教・イスラム教は神の力により死んだ後に復活します。仏教は肉体から離れる霊魂のよう...

チェンバロ協奏曲 第2番 ホ長調 BWV1053
バッハが生きていた時代、芸術の最先端はフランス・イタリアに集結していたといいます。端的にいいますとフランスは唯我独尊、己の道を突き進む排他的で豪華絢爛な芸術へ、イタリアは宗教改革後、教会の権威が落ち込んでしまい、なんとか芸術でド派手に飾り教...

歌詞 対訳 解説 BWV 140 目覚めよと呼ぶ声あり カンタータ Wachet auf, ruft uns die Stimme
賢い乙女と愚かな乙女のたとえ話2回しか演奏の機会がなかったカンタータ”BWV 140 目覚めよ、と呼ぶ声あり”は三位一体の祝日後第27日曜日のためのカンタータです。復活祭が3/22から3/26の間にあった年にのみ公演されるため、バッハの在任...

新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり、一同心より御礼申し上げます。本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。昨年は遺品整理等の本の処分に困っていたお客様...

歌詞 対訳 解説 BWV 106 神の時こそいと良き時 カンタータ Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit
BWV 106 Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit 神の時こそいと良き時 「哀悼行事」テーマは「死」?ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会のオルガニストとして働いていたバッハ22歳頃の作品だそうです。別名「...

歌詞 対訳 解説 BWV 147 心と口と行いと生き方で カンタータ Herz und Mund und Tat und Leben
『心と口と行いと生き方で』 教会カンタータの中で最も有名な名曲かもしれない。洗礼者ヨハネの誕生の祝日(6月24日) ザカリア聖母マリア訪問の祝日(7月2日) マニフィカトイエスを身ごもったマリアが老女エリサベトのところを訪れ、その祝福を受け...

歌詞 対訳 解説 BWV 249 イースターオラトリオ カンタータ Easter Oratorio
BWV249 <復活祭オラトリオ>元の楽曲は世俗カンタータのひとつ BWV249a Entfliehet, verschwindet, entweichet, ihr Sorgen『去れ、消えよ、失せよ、数々の不安よ』:ザクセン=ヴァイセン...

【要約・解説】『成長を支援するということ』 リチャード・ボヤツィス コーチングとは?
こちらのページでは『成長を支援するということ』 リチャード・ボヤツィス の要約・解説をご紹介しております。ぜひ手に取って読んで頂きたいと思います。コーチという言葉はスポーツの世界でよく聞きますが、ビジネスの世界や人生においてのコーチとはあま...