新刊書発売のお知らせ 帝国の時代 新装版 みすず書房 帝国の時代 1・2 新装版エリック・J・ホブズボーム 著野口建彦,野口照子 訳みすず書房2023-01-07歴史家ホブズボームによる、『革命の時代』『資本の時代』に続く本書『帝国の時代』は、フランス革命(1789年)から第一次世界大戦勃発(... 2023.01.18 新刊書発売のお知らせ
店主のつぶやき 新年のご挨拶 明けましておめでとうございます。平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。旧年中は、ご厚情およびご注文や買取サービス・古書マルシェへご来店頂き誠にありがとうございましました。今年も古書マルシェの開催が多数予定されております。去年の後半は、... 2023.01.03 店主のつぶやき
新刊書発売のお知らせ 道徳形而上学の基礎づけ 人文書院 道徳形而上学の基礎づけ最新の研究を取り込み、未来へと開かれた新訳イマヌエル・カント 著御子柴 善之 翻訳人文書院2022/12/19発売「あたかも君の行為の格率が君の意志によって普遍的自然法則になるべきであるかのような、そのような行為をせよ... 2022.12.21 新刊書発売のお知らせ
哲学堂工房・製本・革小物 レザークラフトで使う作業台を作ってみました よく大理石で出来ている作業台や打ち台がありますが、少々お値段が張りますよね。代わりになるものがないか?ということで今回は作業台・打ち台を自作してました。レザークラフトで使う作業台を作ってみましたこちらはビブンガという木材です。非常に硬い木材... 2022.12.06 哲学堂工房・製本・革小物
店主のつぶやき 別角度からみる仲正先生と宮台先生 個人的に仲正昌樹先生といえば哲学・思想関連の著作で目にしない日はないくらいの著作を世に出している金沢大学の教授というイメージがとても大きい。約50冊以上にのぼる著作のテーマは哲学・思想といっても過言ではないでしょう。ただしそういった哲学方面... 2022.12.02 店主のつぶやき
店主のつぶやき 自己家畜化とは何か?ヒトが持つ能力 協調性と友好性の背後にある進化を探る 自己家畜化 現象 とは何か? それは協調・友好とか好ましい性格のことか?それとも選別なのだろうか?ホモ・サピエンスは自らを家畜化することで、攻撃性を抑え、協調・協働・コミュニケーション能力を発達させ、安定した集団社会を築くことに成功したのだ... 2022.12.01 店主のつぶやき
古書市・古書フェア開催 啓文堂書店 三鷹店 古書マルシェ 開催のお知らせ 中央線三鷹駅改札を出て南広場すぐの三鷹コラルビル3F 啓文堂書店さんにて古書マルシェが開催されました。エスカレーターを上がって目の前の三鷹セレクションコーナーにて9店が集った、棚をご用意しております。期間は2022年11月16日(水)~12... 2022.11.16 古書市・古書フェア開催
新刊書発売のお知らせ ヒトは〈家畜化〉して進化した この記事を読んでいる人は下の記事も読んでいます。関連ページを表示しております。ヒトは〈家畜化〉して進化した私たちはなぜ寛容で残酷な生き物になったのか自己家畜化仮説が明かす、人間の進化と繁栄、そしてその代償とは?他の人類はすべて絶滅したのに、... 2022.11.11 新刊書発売のお知らせ
古書市・古書フェア開催 第62回東京名物 神田古本まつり 開催期間 2022年10月28日(金) ~ 11月3日(木・祝)コロナの影響で中止が続いていた神田古本まつりが3年ぶりに開催いたします。祝日を含む7日間の開催となります。神田神保町古書店街(靖国通り沿い・神田神保町交差点他)併催イベント特選... 2022.10.29 古書市・古書フェア開催
その他・お知らせ 哲学プラクティス連絡会第8回大会 お知らせ 事前交流&相談会のお知らせ情報詳しくは哲学プラクティス連絡会をご覧ください。日時:2022年9月4日(日) 13:00~15:00開催形式:オンライン(ZOOMミーティング)予約:Google form (参加費無料/途中入退場可)詳細はこ... 2022.09.03 その他・お知らせ